写真は夜間飛行をイメージ
チャレンジとはある意味「夜間飛行」
自分ができるかどうか分からない時、それは目標という
方向だけを頼りに、視界が真っ暗な「夜間飛行」をするようなもの
だから。
<以下、出版するための後書きです>
今、後書きの段階で、俯瞰して数字で全体を見ています。
準1級からがシンドイ話・・・
何事も「1万時間」やればプロになれると言われています。
英検に関して、私の所感です。
「準1級」までが「1万時間」
もう「1万時間」やれれば「1級」いけます!
1日3時間で10年かかります。
1日10時間で3年です。
昔の人が石の上にも3年というのは、
1日10時間計算でほぼ、あっていると思います。
留学すれば(引きこもりにならなければ)
3年で1万時間いけますね。
アメリカに留学すると1年で300万円くらいはかかると
言われています。
僕は時間がかかりましたけど、
トータルで受験料を省けば
5万円くらいで合格しました。
実は成果が上がらない人ほど、
お金をたくさんかけて 『外部用意』『ノウハウ』『環境』 に頼り過ぎている!
そこに共感できる方は、このブログの記録価値を生かせる
と思います♫ぜひ1から読んでみて下さいね。
チャレンジブログがじわじわ広まっています!
チャレンジブログとは
「ある目標を決めて、それを達成するまでの過程を記録するブログ」です。
同士が増えました!
タイトルはこちら
素人がバルコニーを薔薇園するまでのチャレンジブログ

アメリカで運転免許を取得!チャンレンジブログ
お二人ともご縁は、教室の生徒さんです。
お互いのチャレンジブログをテーマにサミットを開きました!
来月も開催します♣
チャレンジブログサミットで、チャレンジブログの方針や、
今月のチャレンジを発表、相互リンクの仕方なんかを話し合ったりしています。
WHYチャレンジブログ
↓
生徒さんが、私が言いたいことを上手く言語化してくださったので、
そのまま使わせて頂きますm(_ _)m
↓
私達は、頑張った結果ではなく途中経過を知ってもらうことで「こんなに時間がかかっても良いんだ」「こんな失敗もしたんだ」「それでも結果が出るまで続けたんだ」「それじゃあ自分ももう少し頑張ってみようかな」と思う人が増えることを願ってチャレンジブログを始めました。
成功した後で振り返る道のりは、脳内で美談化されがちです。
そうでは無く等身大の姿を、その時々リアルタイムで感じたことを残すことで、読んでくれた誰かを応援できると信じています。
私達もお互いのブログを読み、励ましあってチャレンジを続けています。
★日常の積み重ねから産まれる結果をシェアしてみませんか★
同志よ!集まれ!!
コメント